

Premier
機能からスタイルへ
1940年代、第二次世界大戦の終結が近づく中、卓越した審美眼を持つウィリー・ブライトリングは、世界がエレガンスの復活を求めていることを感じ取っていました。長きにわたる苦難の時代を経て、人々は美しさや洗練、そして喜びを取り戻したいと願っていたのです。それまでのブライトリングは、パイロットやプロフェッショナル向けの技術的なクロノグラフに注力していました。しかしウィリーは、地平線の先に新たな可能性を見出していました。それは、クロノグラフをツールではなく、スタイルの象徴として再定義するという発想です。このビジョンこそが、より華やかな時代にふさわしい、大胆な新コレクションの礎となったのです。
1943
プレミエ
1943年に誕生したプレミエ・コレクションは、「最初」を意味するフランス語にその名を由来し、ブライトリングがスタイルを重視する時計づくりへと足を踏み出した、先駆的な試みを象徴する存在です。32mmからスポーティな38mmまでのサイズ展開で、素材はソリッドゴールドまたはステンレススチール。アクティブかつスタイルに敏感な人々に向けて設計されました。このコレクションはエレガンスとスポーティさを絶妙に両立し、ブライトリングの評判を航空分野から日常の洗練された世界へと広げていきました。


ブランドの原点を形づくった時計の数々をご覧ください


デュオグラフ
究極のコンプリケーション・クロノグラフ
1915年に初の独立プッシャー、1934年に初のデュアルプッシャー式クロノグラフを発表するなど、クロノグラフ開発におけるパイオニアとしての地位を築いてきたブライトリング。その技術的進化を受け継ぐ形で、1943年には極めて高度なスプリットセコンド クロノグラフ「デュオグラフ」をプレミエ・ラインに加えました。プレミエらしいエレガントなデザインコードはそのままに、洗練されたモデルには角形プッシャー、より堅牢なモデルには丸型プッシャーを採用するなど、バリエーションも豊富。ステンレススチールまたはゴールド製で展開され、スタイルと技術力を融合させた1本として誕生しました。


スプリットセコンド クロノグラフは、2本のクロノグラフ針が重なって配置されており、一方を停止させて中間タイムを計測している間も、もう一方は計測を継続します。中間タイムを記録した後、リューズに組み込まれた第3プッシャーを押すことで、停止していた針が瞬時に動いている針に追いつきます。
今日では、スプリットセコンドは時計製造における最も難易度の高い複雑機構の1つとされています。2017年、ブライトリングは自社初となるスプリットセコンド搭載ムーブメント「ブライトリング マニュファクチュール キャリバー B03」を発表し、その技術力を改めて証明しました。
ダトラ
カレンダーとムーンフェイズ
デュオグラフの翌年、ブライトリングはフルカレンダー表示を備えたプレミエモデル「ダトラ」を発表しました。プレミエならではのエレガンスをそのままに、日付、曜日、月、ムーンフェイズといった実用的な複雑機構を組み合わせて搭載。バランスの取れたデザインと洗練されたケースプロポーションで、ステンレススチールとゴールドの両素材にて展開され、機能性と上質さを見事に融合させたモデルです。


ブランドの原点を形づくった時計の数々をご覧ください

